• 大滝詠一 EIICHI OHTAKI / ナイアガラ・ムーン NIAGARA MOON (LP)
「JAPANESE CITY POP」、吉沢dynamite.jp監修「和モノ A TO Z」掲載。'75リリースのソロ2NDアルバム。ドラム・ブレイク入りのセカンド・ライン・ファンク"ロックン・ロール・マーチ"、ウルフルズが"大阪ストラット"というタイトルでカバーした"福生ストラット"等、細野晴臣"トロピカル・ダンディ"と双璧を成すニュー・オリンズ音楽等の要素が詰め込まれた日本ポップ界屈指の名盤。

CONDITION(DISK/JACKET):EX-/EX-

FORMAT:LP

LABEL:NIAGARA /日本COLUMBIA

CAT#:LQ-7020-E

COUNTRY:JPN

YEAR:1976

DETAIL

帯なし。COLUMBIA盤。歌詞解説インサート・シワ。JACKET薄いスレ、裏シミ。盤両面表面的なヘアライン。スレ。

COMMENT

「JAPANESE CITY POP」、吉沢dynamite.jp監修「和モノ A TO Z」掲載。細野晴臣、松本隆、鈴木茂等と共に「はっぴいえんど」でデビューし、その後ソロ作や数多くのポップスを手掛けた「大瀧詠一」の'75リリースのソロ2NDアルバム。細野晴臣、鈴木茂、そして小坂忠のバック・バンドの林立夫、松任谷正隆のスタジオ・プロデューサー・ユニットティン・パン・アレー組他、シュガー・ベイブの山下達郎、大貫妙子、上原裕、村松邦男、そして伊藤銀次、佐藤博、シンガーズ・スリー、稲垣次郎等がバックを担当。ドラム・ブレイク入りのセカンド・ライン・ファンク"ロックン・ロール・マーチ"、DR.JOHN的な"ハンド・クラッピング・ルンバ"、ウルフルズが"大阪ストラット"というタイトルでカバーした"福生ストラット"、後に吉田美奈子がインスパイアされ"ケッペキにいさん"という曲を作ることになるバックの演奏もファンキーな"シャックリ・ママさん"、アルバム"NIAGARA CM SPECIAL"に収録されるはっぴいえんど解散後73年に初めて手掛けた記念すべきCM曲"CIDER '73"等まで大滝作品の中では最も黒いグルーヴィーなナンバーと多彩なサウンドを施したノヴェルティ・ソング収録されているアルバムで細野晴臣"トロピカル・ダンディ"と双璧を成すニュー・オリンズ音楽等の要素が詰め込まれた日本ポップ界屈指の名盤。オリジナル初盤はELEC、こちらは2NDプレスのCOLUMBIA盤です。2015年には40周年記念として2枚組でLP再発されました。

TRACK LIST

A1,ナイアガラ・ムーン / NIAGARA MOON

A2,三文ソング

A3,論寒牛男 / LONESOME COWBOY

A4,ロックン・ロール・マーチ / ROCK'N'ROLL MARCH

A5,ハンド・クラッピング・ルンバ / HAND CLAPPING RHUMBA

A6,恋はメレンゲ / BLAME IT ON THE MERENGUES

B1,福生ストラット / FUSSA STRUT (PART II)

B2,シャックリ・ママさん

B3,楽しい夜更し

B4,いつも夢中

B5,CIDER '73 '74 '75

B6,ナイアガラ・ムーンがまた輝けば / WHEN MY NIAGARA MOON TURNS TO GOLD

大滝詠一 EIICHI OHTAKI / ナイアガラ・ムーン NIAGARA MOON (LP)

LQ-7020-E

0円(税込)

在庫状況 売切れ中

購入数

CATEGORY

全ての商品 (新入荷更新順はこちら)

SPECIAL FEATURE / BLOG

TWITTER